Panasonic気化式加湿機 FE-KXH07
- さとうのりこ
- 2019年6月18日
- 読了時間: 2分
更新日:2023年3月29日
乾燥する冬の間は毎日活躍する加湿器。シーズン終わりのお手入れが翌年の気持ちよさにつながります!

加湿フィルターのお手入れ
2012製「Panasonic気化式加湿機 FE-KXH07」
購入から約7年間使いっぱなしで、お手入れしたことがないそう。
お手入れしないで放置していると、カビや雑菌の温床となり、潤いを与えるどころかバイ菌をまき散らす恐ろしいマシンとなってしまいます!
シーズン終わりにはきちんとお手入れして、気持ちよく使っていただきたい商品です。

let'sお手入れ!
水の汚れが付着して、茶色に変色していました。3Lのぬるま湯にクエン酸20g を溶かして、汚れた加湿フィルターを2時間つけ置きします。
その後、数回押し洗いしながらすすぎ。
歯垢のように固まったカルキはクエン酸で分解されました。
カルキが付着した状態のまま運転すると、加湿フィルターが充分に水が吸い上げられず、加湿能力が落ちるんです。
しっかりお手入れすると、電気代の無駄遣いが防げます。
※Panasonic<クエン酸>部品品番FKA2000005(10g×5パック入り200円税別)を使用。
見た目が気になるので、定着してしまった色素を落としたい! 酸素系の漂白剤で数回繰り返しつけ置きしてみました。
通気の良い窓辺で、陰干ししたら、なんだかスッキリ!
本体を組み立てて、セット完了。 お客様のもとへお返しします!
Comments