エアコンをお手入れしないとどんな危ないことが起こるの?
- さとうのりこ
- 2023年5月30日
- 読了時間: 2分
美しい未来のために、今日出来ることを。
あなたの暮らしコンシェルジュの佐藤法子です(*^_^*)
おはようございます!
1年で1番過ごしやすい5月ですが、急な暑さで「冷房運転」してみたら、なんだかカビ臭くてびっくりした!!!と言う経験はありませんかー?
先日「自分で出来るエアコンお手入れの方法とちょっとしたコツ」をお伝えしましたが、、、。
本日♪
『この前、冷房運転してみたら、なんだかカビ臭くて!』とのご相談をいただきました!
購入して何年経過してますか?
『大家さんが付けてくれたんですが、2年くらいかな?そー言えば、いつフィルター洗ったかなぁ?』
なるほど、それならカンタン!お手入れしていきましょう!

ホコリは殆ど無いのですが、黒ずんで見えるのが、ニオイの原因のカビ!
このまま使い続けたら、、、。
「カビるんるん噴霧器」と化したエアコンちゃんは、部屋中にカビの胞子をまき散らします汗

そこで、当店オススメ「有用複合菌」の登場です(*^_^*)
化学物質を一切使わず、お掃除開始♪
本体のあちこちにもわずかなホコリにカビが付着していますね!
本体は丁寧に拭き取り、フィルターはまるごと水洗いします♪

ほら!菌のチカラでこんなにピカピカ(*^_^*)
お手入れしないと、、、
嫌な臭いがするばかりか、アレルギー症状や病気の原因にもなり得る「汚れた空気」をお部屋全体に充満させてしまいます。
とーても危険だと思いませんかー?
他にも
○エアコンの効きが悪くなる
○エアコン本体の故障の原因になる
○電気代がかさばるなど、
デメリットを避けて快適に過ごしていただきたいのです^_^
自分で出来ないよ!と言う方には、いつでもサポート(有料)させていただきます!
お気軽にご相談ください♪
エアコンをクリーニングして下さってありがとうございました!
あれから全然カビのにおいがしません。
私はずっとカビの胞子を吸ってたんですね。ああ恐ろしい・・・。
次は洗濯機を見てもらわなくちゃ。